8月1週目は暑い夏を乗り切る時短献立をテーマにご紹介!3日目はスタミナ抜群の豚のしょうが焼き献立です。
スパイスを効かせたしょうが焼きは食べごたえもあり夏バテ防止にも!
副菜はヘルシーなきのこを使ったバランスの良い献立ですのでぜひ参考にしてください 。
主菜/豚のカレーしょうが焼き

主菜は定番のしょうが焼きにカレーパウダーを加えて、スパイシーな香りと味わいにアレンジ!
豚肉とたまねぎを炒めて甘辛ダレに絡めるだけなので、忙しい日にもさっと作れる時短メニューです。
カレー風味が食欲を引き立て、暑い日でもごはんがすすみますよ〜。付け合わせは市販のカットキャベツで手間を省き、ワンプレートで満足感たっぷりに仕上げました。
材料 | 数量 |
たまねぎ | 1/2個 |
豚肉 ┗塩コショウ ┗小麦粉 ┗カレーパウダー | 250g 各少々 |
カレーパウダー | 小さじ1 |
しょうが | 小さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
砂糖 | 小さじ1 |
- たまねぎをスライスして耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジで3分加熱する
- 調味料を混ぜておく
- 豚肉に小麦粉、カレーパウダーを少々をふる
- フライパンで豚肉を片面しっかり焼く
- たまねぎを加えて炒め、調味料を加えて全体を混ぜる
・たまねぎはレンジ加熱しておくことで炒め時間がいらないので時短に!
・タレは合わせておき手早く絡めましょう。
使用しているカレー粉はこちら
副菜/ミックスきのこのレンチン蒸し

しめじ、えのき、まいたけなど、いろいろなきのこをミックスしてレンジで蒸すだけで火を使わないので暑い日にも作りやすく、作り置きにもおすすめです。
仕上げにぽん酢をかければ、さっぱりとした味わいに。いろんなきのこを組み合わせることで旨みが引き立ち、ヘルシーながら満足感のある一品になりますよ。
作り方
材料 | 数量 |
しめじ | 1パック |
まいたけ | 1パック |
えのき | 1袋 |
酒 | 大さじ1 |
ぽん酢 | 大さじ2 |
砂糖 | ふたつまみ |
ごま油 | 小さじ2 |
- しめじ・まいたけは石づきを取ってほぐす
- えのきは半分にカットする
- 耐熱容器にすべて入れ、酒をかけてラップをする
- レンジで3分加熱し、一度混ぜてさらに1分加熱する
- 調味料を加えて和える
汁物/キムチ納豆

納豆にキムチを合わせた手間のかからない発酵コンビの副菜。
混ぜるだけで栄養も風味もアップし、夏バテ防止にも!ピリ辛とまろやかさが絶妙な、あと一品に便利な副菜です。
汁物/小松菜の味噌汁

緑黄色野菜が献立にないときは汁物にプラスすることが多いです。
茹でると失われやすい栄養も、汁ごと食べる味噌汁ならしっかり摂取できて良いですね。やさしい味わいで、献立全体の栄養バランスを整えました。
買い物リスト
今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)
肉・魚
豚肉 250g
野菜
たまねぎ 1袋(3個入り)
しめじ 1パック
まいたけ 1パック
えのき 1袋
小松菜 1袋
その他
豆腐 1パック
カレーパウダー 1袋
納豆 1パック
卵 1パック
まとめ
今回は、スパイシーな豚のカレーしょうが焼きを主役に、ヘルシーなきのこの副菜と栄養バランスのとれる汁物を組み合わせた、夏にうれしい時短献立をご紹介しました。
新たなレシピの参考になれば嬉しいですぜひ動画もあわせてよろしくお願いします!