9月3週目は秋野菜を取り入れた献立特集!1日目はさつまいもとかぼちゃの秋サラダが副菜の魚献立です。
魚料理のレパートリーアップも兼ねてぜひチェックしてくださいね。
主菜/鰆の塩麹焼き

魚料理のレパートリーに悩む方が多いようで共感します〜。我が家も塩焼きか煮付けくらいでしたが、動画の制作を進める中で少しずつレパートリーアップを目指しているところです😊
1日目の主菜はそんなレパートリーアップのお役にたてれば・・・と企画した鰆の塩麹焼きです。
塩麹の効果で魚にまろやかな塩味が入り、身がふっくらと仕上がります。さらに麹の酵素が魚の旨みを引き出し、やさしい甘みもプラス。焦げやすいので弱火でじっくり、魚用ホイルを敷いてフライパンで焼くのがおすすめです。
作り方
| 材料 | 数量 |
| 鰆 | 4切れ |
| 塩麹 | 大2 |
- 鰆に塩麹をまぶしてしばらく置く。
- フライパンにアルミホイルを敷き、鰆を両面じっくり焼く。
・代用→鮭や鯛、青魚でも良いです。
・塩麹は30分〜一晩くらい漬けても◎
副菜/かぼちゃとさつまいもの秋サラダ

副菜は、旬のかぼちゃとさつまいもを使ったホクホク秋サラダ。
自然な甘みと食べごたえがあり、魚料理の物足りなさを補ってくれます。マヨネーズで和えたあとに醤油を少し垂らすと、ぐっと和風の味わいに。ベーコンやハムを加えてアレンジするのもおすすめです。
作り方
| 材料 | 数量 |
| かぼちゃ | 300g |
| さつまいも | 100g |
| 塩コショウ | 少々 |
| マヨネーズ | 大1〜 |
| 醤油 | 小2 |
| はちみつ | 小2 |
- かぼちゃとさつまいもを角切りにする。
- 耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで6分加熱し途中で一度混ぜる。
- 熱いうちに粗くつぶして塩こしょうをふる。
- 冷めたら調味料を合わせて加え、混ぜる。
・さつまいもは皮に栄養が詰まっていますのでぜひ一緒に加えてくださいね。
・水分が足りずぱさつくようでしたら牛乳かヨーグルトを加えてみてください。
副菜/ピーマンのおかか炒め
ピーマンがシーズン最後の安売り?ってくらいパンパンに入って売っていたのでつい買ってしまい、大量消費中の我が家です😅
分量は4個ですが、もっと多くても大丈夫!切る手間だけ乗り越えればサッと炒めて味付けするだけなので簡単ですよ〜。栄養も満点であと一品ほしいときにぴったりです。

| 材料 | 数量 |
| ピーマン | 4個 |
| 醤油 | 小2 |
| 砂糖 | 小1 |
| かつお節 | 適量 |
- ピーマンを細切りにする。
- フライパンでピーマンを炒める。
- 調味料を合わせて加え、全体を混ぜる。
汁物/大根の味噌汁

味噌汁は、秋を感じる大根の味噌汁。大根は冬にかけてだんだん甘みがましてくるのでこれからが楽しみな野菜です。
わかめとの相性も良く、秋冬の定番としてよく登場する組み合わせ!やさしい味わいで体も温まりますよ〜。
買い物リスト
今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)
【肉・魚】
鰆 4切れ
【野菜】
かぼちゃ 1/4個
さつまいも 1本
ピーマン 1袋(6個入り)
大根 1/2本
ミニトマト 1パック
【その他】
塩麹 1個
かつお節 1袋
乾燥わかめ 1袋
まとめ
今回は、魚料理を主菜に、旬のかぼちゃとさつまいものボリュームサラダやピーマンだけで作る簡単副菜など野菜もしっかり食べられる献立をご紹介しました。秋の新たなレシピの参考になれば嬉しいです^ ^
ぜひ動画もチェックしてくださいね!