MENU

秋のほっこりおかず!かぼちゃと牛肉の煮物献立(#64_1日目)

9月4週目は秋を感じるおかず特集!1日目ほくほくのかぼちゃと牛肉の煮物献立です。

甘辛い味付けは秋の晩ごはんにピッタリ!ぜひ副菜の組み合わせと一緒にチェックしてくださいね。

本日のお品書き

主菜/かぼちゃと牛肉の煮物

主菜は、たまねぎも加えて野菜たっぷりに仕上げたかぼちゃと牛肉の煮物。

かぼちゃとたまねぎの甘みと牛肉の旨みがよく合い、肉じゃがのかぼちゃバージョンのような一品です。

かぼちゃは品種によって硬かったり水っぽかったり仕上がりがいろいろですが、今年出会ったものはどれも良い感じ👍️

柔らかく満足の仕上がりになりました。

作り方

材料数量
かぼちゃ1/4個
たまねぎ1個
牛肉200g
300ml
醤油大2
みりん大2
砂糖小2
大2
  1. かぼちゃは1/4個を角切りにする。  
  2. たまねぎ1個を薄切りにする。  
  3. フライパンでたまねぎを炒める。  
  4. かぼちゃを加えて炒め、さらに牛肉を加えて炒める。  
  5. 調味料を合わせて加え、水とともに煮る。  

副菜/ごぼうと大根のマヨサラダ

副菜は、ごぼうと大根のマヨサラダ。甘辛い煮物に、マヨネーズのコクと酸味が良いアクセントに♪

定番の人参の代わりに、これから甘みが増してくる大根を使うのもおすすめです。

秋らしさ満載にしたかったので今回は副菜にごぼうをセレクト!ただ煮物でコンロを占領するので、レンジ加熱で調理することに。

コトコト煮込む主菜にはレンジ調理や生のまま使える副菜を選ぶと良いですよ!

作り方

材料数量
ごぼう
┗醤油
┗砂糖
1本
小1/2
小1/2
大根10㎝
マヨネーズ大2
小1
すりごま大1
  1. ごぼう1本を細切りにして電子レンジで3分加熱する。  
  2. 熱いうちに醤油と砂糖で下味を入れて粗熱をとる。  
  3. 大根10cm分を細切りにして塩もみする。  
  4. 調味料を合わせて全体を和える。    

・ごぼうは熱いうちに下味を入れておくと味がぼやけず◎

副菜/冷奴

もう一品の副菜は、塩昆布をトッピングするだけの冷奴。

シンプルながら塩昆布の旨みが豆腐によく合い、箸休めにもぴったり!今回も開けるだけなので便利ですよ^ ^

汁物/キャベツの味噌汁

汁物はキャベツの味噌汁。

ホクホクのかぼちゃや根菜の副菜で葉物野菜が少ない分は、汁物で補うのがおすすめです。

キャベツの他、主菜・副菜にはない海藻類もプラスして栄養のバランスを整えました^ ^

買い物リスト

今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)

【肉・魚】  

牛肉      200g程度  

【野菜】  

かぼちゃ    1/4個  

たまねぎ    1袋(3個入り)  

ごぼう     1本  

大根      1/2本  

キャベツ    1/2個  

【その他】  

乾燥わかめ   1袋  

絹豆腐     1パック  

まとめ

今回は、かぼちゃと牛肉の煮物を主菜に、マヨ味がアクセントの根菜サラダ、キャベツの味噌汁で野菜たっぷりの献立をご紹介しました。

味や食材のバランスのほか、調理方法のバランスも考えると料理作りが効率的で楽しくなります。

ぜひ我が家のおうちごはんを参考に料理を楽しんでもらえたら嬉しいです😊

動画もよろしくお願いしますー!

本日のお品書き