9月4週目は秋を感じるおかず特集!2日目さばの塩焼きとなすのごま味噌炒め献立です。
他の魚の塩焼きでも応用できる副菜の組み合わせをぜひチェックしてくださいね。
主菜/さばの塩焼き

主菜はさばの塩焼き。市販の塩さばを焼くだけなのでとにかく簡単!
我が家はグリル派ですが、フライパンでも手軽に作れますので作り慣れた方法でどうぞ!
塩さばは(当たり前ですが…)すでに塩味がついているので、下処理いらずで焼くだけ。
お皿選びも楽しみのひとつで、赤い器は料理の色を引き立ててくれます。
昔は白一色でしたが、色柄の器を取り入れるようになって食卓がぐっと華やかになりました。
副菜/なすと厚揚げのごま味噌炒め

主菜がグリルで焼くだけなので、副菜は少ししっかりめのおかずを。
旬の秋なすと厚揚げを甘辛い味噌ダレで味付けして仕上げにごまをたっぷり振りかけたごはんが進む一品です。
甘辛い味噌味は塩さばとの相性も抜群!焼き魚がある日は、肉系おかずまで作るとちょっと我が家にはオーバースペック?!なので、今回は肉なしで作りました。
この料理、肉を加えれば主菜にもなる万能レシピですよ〜!
作り方
| 材料 | 数量 |
| なす | 2本 |
| 厚揚げ | 1パック |
| 味噌 | 大2 |
| みりん | 大1 |
| 酒 | 大1 |
| 砂糖 | 小2 |
| 醤油 | 小1 |
| 白ごま | 適量 |
- なすは一口大、厚揚げは3cm幅に切る。
- 調味料を合わせておく。
- フライパンでなすに油をかけて焼く。
- 厚揚げを加えて炒める。
- 調味料を加えて全体を絡め、白ごまをふりかけて仕上げる。
・なすの皮に油を絡めることで色よく仕上がります。
・お好みで肉類を足して主菜にするのも👍️
副菜/グリーンサラダ

焼き魚に味噌炒めと、しっかり味のおかずが続くので、副菜には口をさっぱりさせるグリーンサラダを。
サニーレタスをちぎるだけの簡単サラダですが、くるみやミニトマトを散らすと彩りも良く、手をかけたように見えます。また、トマトの赤が入ることで茶系の献立のバランスがぐっと整います。
汁物/なめこのすまし汁

副菜に味噌炒めを作ったので、汁物はすまし汁に。なめこのとろみを溶き卵でやさしく包んで仕上げました。
なめこは味噌汁だけでなくすましにも良くあいます!
口の中でとろんと広がるやさしい味わいで、ほっと落ち着く和の汁物でおすすめですよ〜。
作り方
| 材料 | 数量 |
| なめこ | 1袋 |
| 卵 | 1個 |
| 水 | 500ml |
| 白だし | 大2 |
| 生姜 | 小1 |
| 塩 | 少々 |
- 鍋に水と白だしを入れて火にかける。
- 沸騰したらなめこを加えてひと煮立ちさせる。
- 溶き卵を加え、塩で味を整える。
買い物リスト
今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)
【肉・魚】
塩サバ 4切れ
【野菜】
なす 2本
たまねぎ 1袋(3個入り)
サニーレタス 1個
ミニトマト 1袋
すだち 1袋
なめこ 1袋
【その他】
厚揚げ 1パック
卵 1パック
まとめ
今回は、さばの塩焼きを主菜に、甘辛い味噌炒めの副菜と口の中がさっぱりリセットできるグリーンサラダ、優しい味わいのすまし汁を合わせました。
他の焼き魚にも使える和食の組み合わせですので、ぜひ参考にしてくださいね。
和食はどうしても茶系のおかずが多く地味になりがちなので、明るい色柄の食器を使うのもおすすめです!
こちらのブログで我が家の食器コレクションをいつかご紹介したいな〜と思っていますので、また良かったらご覧ください♪