4月2週目のテーマは『野菜が主役の晩ごはん3日間』1日目はブロッコリーが主役のおかずです。スーパーに大きくて立派なブロッコリーがあればぜひ作ってみてくださいね。
主菜/ブロッコリーとエビのガーリック炒め

彩りの良い海老とブロックベーコンと一緒に炒めた春らしい1品。ブロッコリーは先に蒸しておくと炒め時間が短縮できます。ブロックベーコンの塩気とプリッとした海老の食感がよく合い野菜もしっかり食べてる満足感が得られる主菜です。
作り方
材料 | 数量 |
ブロッコリー | 1/2株 |
海老 | 10尾 |
ブロックベーコン | 50g |
にんにく | 1かけ |
顆粒コンソメ | 小さじ1/2 |
みりん | 小さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
塩コショウ | 少々 |
ブロッコリーは小房にわける
海老は殻をむいて背わたを取り除き洗っておく
ブロックベーコンは5mm角、にんにくは薄切りにする
ブロッコリーと水50mlをフライパンに入れて蓋をし2分加熱し、火を止めて1分さらに蒸らす
熱したフライパンににんにくとオリーブオイルを入れる
香りが立ったら海老とブロックベーコンを入れて炒める
海老とベーコンが焼けたらブロッコリーを加えざっくり混ぜて調味料で味付けする
・作り置き🍽️→冷蔵庫で2日ほど。冷凍も可ですがブロッコリーの食感がややしなっとします。
副菜/新たまねぎとトマトのおかかのせ

今が旬の新たまねぎを生のままでさっぱりといただきます。主菜はコンソメ味なので、洋風ドレッシングでも良いですが、今回はぽん酢とゴマ油をかけて和風でごはんに合う副菜にして献立のバランスを整えてみました。
ざっくり作り方
材料 | 数量 |
新たまねぎ | 1個 |
トマト | 1個 |
ぽん酢 | 適量 |
ごま油 | 適量 |
かつお節 | 適量 |
新たまねぎはスライサーで薄切りにする
トマトは櫛形に切る
小鉢にトマト→新たまねぎをのせて調味料をかける
トマトから水分が出るので小鉢に入れて準備しておき、ぽん酢とごま油は食べる直前にかけましょう
副菜/キムチ冷奴
副菜は豆腐にキムチをトッピング。大豆類や発酵食品は積極的に食べたい食材なので、他のメニューに登場ない場合は副菜を追加してできるだけ取り入れるようにしています。
汁物/じゃがいもとわかめの味噌汁

肉類がないあっさりした献立なので、汁物に少しボリュームをもたせたくじゃがいもを選びました。豆腐や薄揚げの味噌汁より食べ応えがあるので、魚料理がメインのときに使うことが多いです。海藻も献立に入っていなかったのでプラスしてバランスを整えました。
買い物リスト
今回のメニューで使用する買い物リストの参考にしてくださいね🛒
〜肉・魚〜
海老 10尾
〜野菜〜
ブロッコリー 1株
新たまねぎ 1個
じゃがいも 2個
トマト 2個
にんにく 1個
〜その他〜
ブロックベーコン 1パック
わかめ 1袋
キムチ 1パック
絹豆腐 1パック
まとめ
今回はブロッコリーが主菜の献立をご紹介しました。以前はブロッコリーといえばサラダ以外使い方が思いつかなかったので、ここ数年でいろいろレパートリーを強化してきました。
立派なブロッコリーがあればぜひ試してみてください。ぜひ動画もチェックしてくださいね!