MENU

夏和食!大葉とはんぺんのナゲット献立(#54_2日目)

6月4週目は夏に食べたいさっぱり和食がテーマ!

2日目の献立は鮮やかな緑がアクセントの大葉入りナゲットが主菜です。はんぺん使いは必見!ぜひ参考にしてくださいね。

本日のお品書き

主菜/大葉とはんぺんのナゲット

主菜ははんぺん入りでふんわりした食感の和風ナゲットです。鶏ひき肉を使うのであっさり!

大葉を刻んで加えることで鮮やかな緑が入り季節を感じられるメニューです。はんぺんに味があるのでそのままでも良いですが、お好みでぽん酢や塩でいただくのもおすすめです。

作り方

材料数量
鶏ひき肉 
はんぺん 
マヨネーズ 
塩 
片栗粉 
大葉 
揚げ油 
300g
1枚
大さじ1
少々
大さじ1
6枚
適量
  1. 鶏ひき肉、はんぺんを手でほぐして混ぜる
  2. マヨネーズ、塩、片栗粉、大葉を加えてさらによく混ぜる
  3. 成形して180度の油できつね色になるまで揚げる

作り置き🍽️→冷凍◎

副菜/なすのレンチン浸し

レンジで作るなすの副菜!

これからの季節はできるだけコンロ調理を減らしたいところ。主菜で揚げ物を作るので副菜はレンジでパパッとが理想的ですね。家電も活用しながら上手に乗り切りましょう。

調味料はぽん酢だけですが、さっぱりしてとっても美味!作ってからしばらく置くと味が馴染みます。冷蔵庫で冷やして翌日食べるのが一番おすすめです^ ^

作り方

材料数量
なす 
ぽん酢 
砂糖 
生姜 
ごま油 
2本(約300g)
大さじ2
小さじ1/2
小さじ1
小さじ2
  1. なすは皮をところどころむき、4cm幅に切る
  2. レンジで3分加熱し、一度混ぜてさらに2分加熱(合計5分)
  3. 熱いうちにぽん酢、砂糖、生姜を加えて和える

・なすの皮は結構厚くて熱が入りにくいので、ところどころ皮をむくと良いです。
・レンジ加熱は途中で取り出して混ぜると熱が均一に入ります。

汁物/キャベツとトマトの味噌汁

汁物はこれまでご紹介していなかったトマト味噌汁。

よくレシピは見かけるものの、なかなか機会がなかったのですが、作ってみたら驚きの美味しさでトマトのうまみと味噌の相性が抜群でした。

煮込むと皮がむけてくるので最後に加えて温める程度で十分。

味噌汁ですが、ソーセージも入りちょっと洋風な仕上がりですので黒こしょうがよくあいますよ。

作り方

材料数量
キャベツ
大根 
玉ねぎ 
トマト 
ソーセージ 
水 
顆粒だし 
味噌 
1/4個
5cm分
1/2個
1個
2本
500ml
小さじ1/2
大さじ1~
  1. キャベツはざく切り、大根は細切り、玉ねぎは薄切り、トマトはざく切りにする
  2. トマト以外の野菜を炒め、ソーセージをちぎりながら加える
  3. 水500mlと顆粒だしを加えて煮る
  4. 野菜が煮えたらトマトを加え、味噌で味を整える

買い物リスト

今回のメニューで使用する買い物リストの参考にしてくださいね🛒(調味料は含まず)

【肉・魚】
鶏ひき肉   300g

【野菜】
大葉     1パック
なす     2本
キャベツ   1/4玉
大根     5cm分
玉ねぎ    1個
トマト    1袋(3個入り)
生姜     1個

【その他】
ソーセージ  1パック
はんぺん   1枚
片栗粉    1袋

まとめ

今回は夏でもサクッと作ることができる揚げ物献立をご紹介しました。

主菜に野菜が少ないときは汁物でたっぷりと!

トマトを加えた新感覚な味噌スープはぜひお試しいただきたいメニューです。新たなレシピの参考になれば嬉しいです^ ^

ぜひ動画もチェックしてくださいね!

本日のお品書き