MENU

爽やかな大葉で夏を楽しむ!厚揚げの豚しそ巻き献立(#54_3日目)

6月4週目は夏に食べたいさっぱり和食がテーマ!3日目の献立はフレッシュな大葉でさっぱり感がアップする厚揚げの豚しそ巻きが主菜の献立です。副菜の定番メニューなど献立のヒントになるアイデア盛りだくさんですのでぜひチェックしてくださいね。

本日のお品書き

主菜/厚揚げの豚しそ巻き

厚揚げを豚肉でぐるっと巻いて甘辛タレで味付けしたご飯が進むメニューです。

チーズ入りなのでお子さんにもお酒のあてにもあいますよ。豚肉で巻くひと手間がありますが、作り方は簡単なのでぜひ試してみてくださいね。

大葉の香りを楽しみたいので作ってから巻いてみたら大正解!

爽やかな味わいが口いっぱいに広がりこってり感が抑えられて夏にもぴったりなメニューになりました。

材料数量
厚揚げ 
豚薄切り肉 
スライスチーズ 
塩こしょう 
小麦粉 
醤油 
砂糖 
酒 
1パック
8枚程度
2枚程度
適量
適量
大さじ1
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 厚揚げは1枚を4等分にする
  2. 豚肉に塩こしょうと小麦粉をまぶし、スライスチーズをのせて厚揚げを巻く
  3. 表面にも小麦粉を軽くまぶす
  4. 醤油と砂糖を混ぜておく
  5. フライパンで焼き色がつくまで焼き、最後に調味料を加えて絡める。

副菜/切干大根とひじきの煮物

副菜は乾物ミックスの煮物です。冷めてもおいしいので多めに作り置きしても良いですし冷凍保存も可能です。

切干大根もひじきも最近少量使いしていて少しずつ余ってきていたのでまとめて煮物にしてみました。

材料も味付けもほぼ同じなので、どちらか少しだけある場合などぜひ参考にしてくださいね。

作り方

材料数量
切干大根 
ひじき(乾燥) 
ちくわ 
にんじん
切干大根の戻し汁
水 
砂糖 
醤油 
顆粒だし 
20g
10g
2本
100g
100ml
200ml
大さじ2
大さじ2
小さじ1
  1. 切干大根とひじきを戻し、切干大根の戻し汁100mlを取っておく
  2. ちくわ、にんじんを細切りにする
  3. フライパンで人参→切干大根→ひじきの順に炒める
  4. 煮汁の材料を加えて落とし蓋をして5〜6分煮る
  5. 蓋を取り汁気が減るまで煮る

副菜/サラダ

副菜もう1品はグリーンサラダ。サニーレタスは我が家の必須野菜のひとつ。サニーレタスは、レタスの中でもビタミンCが豊富で緑黄色野菜の仲間と言われています。

我が家では、いつも洗ってしっかり水切りした後、保存容器に入れてストックしています。

食べたい時にちぎるだけなので包丁も不要で便利ですよ。サラダのシャキシャキ感は野菜を食べた満足感が高まるのも良い点ですね。

汁物/なすの味噌汁

汁物は冷蔵庫に残っていたあまりもののなすを使いました。

1本だけあまると使い道にこまるなすですが、そんなときはぜひ汁物に!

動画では3日間の献立の組み合わせもご紹介していてトータルで食材を使い切れるよう工夫して提案しています。

ぜひ参考にしてくださいね。

買い物リスト

今回のメニューで使用する買い物リストの参考にしてくださいね🛒

【肉・魚】
豚薄切り肉  8枚程度

【野菜】
大葉     1パック
にんじん   1本
なす     1本
サニーレタス  1袋
ミニトマト  1袋

【その他】
切干大根   1袋
ひじき    1袋
厚揚げ    1パック
スライスチーズ 1パック
ちくわ    1袋

まとめ

今回は節約食材の厚揚げを美味しく食べる夏の和食献立をご紹介しました。

大葉は爽快な香りで食欲を刺激してくれるのでぜひ甘辛味のおかずにプラスしてみてください。

ぜひ動画もチェックしてくださいね!

本日のお品書き