7月2週目は夏バテ対策をテーマにしっかり食べて元気に過ごせる献立を企画しています。
2日目はかつおのたたき〜塩レモンたれ〜献立!栄養満点&冷菜おかずは夏に嬉しい主菜ですね。
あっさりした主菜に合わえてややボリュームのある副菜を組み合わせましたのでぜひ参考にしてください。
主菜/かつおのたたき~塩レモンたれ~

高たんぱくで低脂肪、疲れた体の回復を助けてくれるかつおが主菜です。
魚料理の中でもよく登場するかつおのたたき。切って盛り付けるだけなのでとにかく簡単なのが嬉しいです。
ぽん酢をかけて食べるのももちろん良いですが、今回は、レモンの酸味とネギの香りをきかせた塩だれを合わせて、暑い日でも食べやすい味付けに。夏バテ防止を意識した主菜です。
材料 | 数量 |
かつおのたたき | 1柵 |
白ネギ | 15cm分 |
レモン汁 | 大さじ2 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
ごま油 | 小さじ1 |
にんにく(すりおろし) | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
こしょう | 少々 |
作り方
- かつおのたたきを薄切りにする
- 白ねぎをみじん切りにする
- タレの材料を混ぜ合わせる
- 食べる直前にかつおにタレをかける
・ネギ塩レモンタレは早めに作って冷蔵庫で冷やしておきましょう!白ネギの辛味が抜けて味が全体に馴染みます。
副菜/小松菜の炒り豆腐

冷たい主菜には、あたたかくてボリュームのある一品をプラス。
刺身系の主菜ってなんだか物足りないのですが、煮物を作るのも面倒…というときに覚えておくと便利です。
たんぱく質が豊富な豆腐と、ビタミンを含む小松菜で栄養バランスもばっちりです。体を冷やしすぎず、夏バテ防止を意識した副菜としておすすめです。
作り方
材料 | 数量 |
小松菜 | 1袋 |
にんじん | 1/3本 |
木綿豆腐 | 2パック |
あいびき肉 | 150g |
砂糖 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1.5 |
顆粒だし | 小さじ1/2 |
下準備
木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、レンジで3分加熱する
作り方
- 小松菜を3cm幅に切る
- にんじんを細切りにする
- フライパンで合いびき肉とにんじんを炒める
- 木綿豆腐をちぎって加え、ほぐしながら炒める
- 小松菜を加えて炒める
- 調味料を入れて、水分が飛ぶまで炒める
副菜/海藻サラダ

副菜もう1品は、戻すだけで手軽に使える市販の海藻サラダ!
海藻類はミネラルが豊富で、汗をかきやすい夏にありがたい食材です。
味噌汁に使うことが多いですが、ときにはサラダに使うのもさっぱりして良いですよ。
汁物/大根としめじの味噌汁

体にやさしく水分と塩分を補える夏バテ防止の味噌汁。具材はお好みのものでどうぞ^ ^
冷たいおかずが多い日こそ、温かい汁物でバランスを整えて夏バテを防止しましょう!
買い物リスト
今回のメニューで使用する買い物リストの参考にしてくださいね🛒
【肉・魚】
かつおたたき 1柵
合いびき肉 150g
【野菜】
白ねぎ 1本
小松菜 1袋
にんじん 1本
大根 1/4本
【その他】
木綿豆腐 2パック
海藻サラダ 1袋
まとめ
今回は夏バテ防止に最適な魚料理献立をご紹介しました。さっぱりしたかつおのたたきは夏に嬉しい主菜です。
副菜と組み合わせることで満足度の高い晩ごはんになりますので、参考になれば嬉しいです。
詳しい作り方は動画もチェックしてくださいね!