7月2週目は夏バテを防ぐ食材をたくさん使った献立をご紹介しています。
3日目はカレー風味がスパイシーで食欲を刺激してくれる鶏むね肉のスパイスピカタ献立です。
火を使わない簡単副菜の組み合わせと合わせてぜひチェックしてくださいね。
本日のお品書き
主菜/鶏むね肉のスパイスピカタ

主菜はあっさりした鶏むね肉に、カレー風味のスパイスをきかせて夏らしい一皿。
カレー粉の香りが食欲を刺激し、暑さで食が落ちやすい季節にもぴったりです。
鶏むね肉はたんぱく質がしっかりとれるうえ、ピカタはじっくり焼くだけで作り方もシンプル。夏バテ予防にぜひ取り入れたメニューですよ。
| 材料 | 数量 | 
| 鶏むね肉 ┗塩コショウ ┗小麦粉 | 2枚 適量 適量 | 
| 卵 | 1個 | 
| カレー粉 | 小さじ | 
作り方
- 鶏むね肉はそぎ切りにし、フォークで刺してやわらかくする
- 塩・こしょうをふり、小麦粉をまぶす
- 卵にカレー粉を加えて混ぜ、鶏肉をくぐらせる
- • 4. フライパンで弱火で両面を焼く
・味がぼやけるので塩コショウはしっかり目にふりかけましょう。
・ほんのりカレー風味なので食べる時に味が足りなければケチャップをつけると◎
リンク
副菜/トマトのツナ和え

トマトのさっぱりした酸味と水分が、夏バテ防止にぴったりの1品。
普段は切って盛るだけですが、ひと工夫してツナと和えるだけで立派なおかずに!あと一品ほしいときにも便利ですよ。
作り方
| 材料 | 数量 | 
| トマト | 2個 | 
| ツナ缶 | 1個 | 
| マヨネーズ | 大さじ1 | 
| レモン汁 | 小さじ2 | 
| ケチャップ | 小さじ1 | 
| にんにく | 小さじ1 | 
| オリーブ油 | 大さじ1 | 
| 塩 | 少々 | 
- トマトをくし形に切る
- ボウルにツナ缶と調味料を入れて混ぜる
- トマトを加えて和える
リンク
汁物/野菜スープ

野菜が少なめの日に、汁物でさっとプラスできるコンソメスープ。
キャベツやにんじん、玉ねぎのやさしい甘みはホッとする味で水分と一緒に栄養もとれるので夏バテ防止にも◎。
作り方
| 材料 | 数量 | 
| キャベツ | 1/6個 | 
| にんじん | 3cm | 
| たまねぎ | 1/2個 | 
| ソーセージ | 2本 | 
| 水 | 600ml | 
| 顆粒コンソメ | 大さじ1 | 
| ローリエ | 1枚 | 
- キャベツはざく切り、にんじんと玉ねぎは細切りにする
- 鍋に野菜とソーセージを入れて炒める
- 水と顆粒コンソメ、ローリエを加えて煮る
- 塩で味を整える
リンク
買い物リスト
今回のメニューで使用する買い物リストの参考にしてくださいね🛒
【肉・魚】
鶏むね肉    2枚
【野菜】
トマト     2個
キャベツ    1/6玉
にんじん    1本
たまねぎ    1個
にんにく    1玉
【その他】
卵       1パック
カレー粉    1袋
ローリエ    1袋
ツナ缶     1個
ソーセージ   1パック
まとめ
今回は高タンパク質低カロリーな鶏むね肉を使ったピカタ献立をご紹介しました。
スパイシーなカレー風味は食欲が落ちてしまいがちな夏にぴったり!
しっかり食べて夏を元気に乗り切りましょう。ぜひ動画もチェックしてくださいね!
 
	 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			