暑さが厳しい今の時期は冷たいものを食べたり飲んだりしすぎて腸内環境も乱れがち…、ということで7月3週目は夏の腸活献立を企画しました。
1日目は胃腸に優しい生の大根を使ったさっぱりおろしポン酢ソースが主菜。副菜には腸活におすすめの発酵食品、ヨーグルトをドレッシングに取り入れた献立です。
ぜひチェックしてくださいね。
主菜/鶏ときのこのおろしポン酢ソース

カリッとジューシーに焼いた鶏肉とエリンギをさっぱりおろしポン酢ソースで食べる、夏のおすすめの主菜です。
エリンギの食物繊維は腸の調子を整えるのにぴったり!カサ増しにもなって良いですね。
また大根はおろして生でとることで、胃の調子を整えるはたらきが期待できます。腸だけでなく、食べ物の消化を助けてくれるのでお腹全体にやさしい食材ですよ。
作り方
材料 | 数量 |
鶏肉 ┗塩・こしょう ┗小麦粉 | 400g 適量 適量 |
エリンギ | 1パック |
大根 | 10cm |
大葉 | 5枚 |
ぽん酢 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ1 |
- 大根はすりおろし、大葉はみじん切り、エリンギは切っておく
- 鶏肉に塩こしょうをふり、小麦粉をまぶす
- フライパンで鶏肉を片面焼く
- 裏返して蒸し焼きにしてからエリンギを加えて焼く
- 鶏肉を取り出し、同じフライパンに調味料を入れて煮立てる
- 器に鶏肉を盛り、大根おろしをのせてソースをかけ、大葉をちらす
副菜/トマトのヨーグルトサラダ

副菜はヨーグルトの爽やかな酸味と生ハムの塩気が絶妙なサラダ。ヨーグルトはお腹にやさしく、腸の調子を整えるのにおすすめ。普段の夕食では使いにくいけれど、ドレッシングにすれば取り入れやすくなりますね。
またトマトには水分や食物繊維が含まれていて、腸にもうれしい食材。チキンソテーともよく合いますよ。
作り方
材料 | 数量 |
トマト | 2個 |
生ハム | 3枚 |
ヨーグルト | 50g |
マヨネーズ | 大さじ1 |
粒マスタード | 小さじ2 |
はちみつ | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
酢 | 小さじ2 |
- トマトはスライスし、生ハムは半分に切る
- トマトと生ハムを重ねて器に並べる
- 調味料を混ぜてドレッシングを作る
- 食べる際にドレッシングをかける
・生ハムがなければ普通のハムでも◎
・食べる直前まで冷やしておきましょう
副菜/納豆

副菜は、腸活といえば!の納豆。発酵食品の納豆は腸内環境を整えてくれるありがたい食材。パックから出すだけなのでとっても手軽で、栄養バランスも整います。
汁物/もやしとわかめの味噌汁

味噌汁は夏でも毎日取り入れたいメニューの一つ。味噌の発酵パワーは腸活にもおすすめです。
また海藻類ももやしも食物繊維が豊富で、腸の調子を整えるのにぴったり。
買い物リスト
今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)
🍖肉・魚
鶏肉 400g
🥬野菜
大根 1/3本
エリンギ 1パック
大葉 1パック
トマト 2個
もやし 1袋
🧀その他
ヨーグルト 1パック
納豆 1パック
わかめ 1袋
生ハム 1パック
まとめ
今回はおろしポン酢ソースがさっぱりした味わいの腸活献立をご紹介しました。夏大根は辛味がありますがぽん酢をかけて鶏肉やエリンギと一緒なら食べやすいです。
副菜にはヨーグルトや納豆など腸活食材をたくさん取り入れてみましたので献立の参考になれば嬉しいです^ ^
ぜひ動画もチェックしてくださいね!