MENU

春野菜を味わう!新じゃがいもの豚じゃが献立(#47_2日目)

4月3週目は春の定番和食献立特集!2日目は新じゃがを使った肉じゃが献立です。副菜は彩りの良い3色野菜のゴマ和え、汁物には使い回しのキャベツをたっぷりと!野菜がしっかり食べられる献立ですのでぜひ参考にしてくださいね。

本日のお品書き

主菜/豚じゃが

みずみずしくて水分が多い新じゃがは、中まで味が染み込みにくい点から肉じゃがにはあまり向かないと言われることが多いですが、少し味を濃い目にして表面に味を絡めように意識すれば美味しく作ることができます。
今回のレシピのコツは新たまねぎも一緒にいれること!とろっとした煮詰まった新たまねぎにはギュッと味が染み込みますので一緒に食べるととっても美味でした〜😊

材料数量
新じゃがいも300g
豚肉200g
新たまねぎ1/2個
200ml
顆粒だし小さじ1
大さじ2
砂糖大さじ2
みりん 大さじ1
醤油大さじ2 1/2

作り方

STEP
下準備

新じゃがいもは一口大に切る

新たまねぎは1cm幅に切る

新たまねぎは柔らかく煮るとトロトロになるので気持ち厚めに切ると◎

STEP
加熱調理

熱したフライパンに①を入れ、表面が少し透き通ってきたら豚肉を加える

調味料を入れてから蓋をして10分くらい煮る

じゃがいもが煮えるまで煮汁が蒸発しないよう蓋をします

STEP
仕上げ

竹串で確認してじゃがいもが柔らかくなれば煮汁が減るまで煮詰める 

副菜/ほうれん草とにんじんのゴマ和え

食べごたえのある豚じゃががメインなので副菜はさっぱり軽めのゴマ和えに。
彩りが良くなるにんじんと前日のあまりのしめじも一緒に茹でて入れるとかさ増しできました^ ^
食材が揃わなければほうれん草のおひたしでももちろん良いですよ〜。

作り方

材料数量
ほうれん草1袋
にんじん 2cm
しめじ1/2パック
白だし 大さじ1弱
砂糖小さじ1/2
すりゴマ適量
STEP
下準備

にんじんは5mm幅の細切りにする

STEP
加熱調理

沸騰した湯でにんじんとしめじを茹でてザルにあげる(水にさらさない)

次にほうれん草を茹でて冷水にとる

ほうれん草はアクが出るので最後に茹でましょう

STEP
仕上げ

食べやすい大きさに切ったほうれん草と粗熱がとれたしめじ、にんじんをボウルに入れる

調味料で味付けしてゴマをふりかける

・作り置き🍽️→冷凍保存OK

汁物/キャベツと薄揚げの味噌汁

汁物は1日目で使ったキャベツのあまりと冷凍ストックしている薄揚げの味噌汁。
主菜が根菜のときは葉物野菜を中心に副菜や汁物を考えるとバランスよくなります。キャベツはたっぷり入れてもかさが減るので大丈夫です。
味噌汁なのでレシピは省略して各ご家庭の作り方でどうぞ〜!

フルーツ/いちご

献立動画としては一汁三菜が見た目的に理想的ですが、毎度3菜作るのも…というのが本音。そんなときはフルーツを最後にのせることも。
普段は朝食のときに食べることが多いですが、晩ごはんの後にちょっとしたフルーツがあると実家の晩ごはんのようでなんだかホッとします😊

買い物リスト

今回のメニューで使用する買い物リストの参考にしてくださいね🛒

〜肉・魚〜

豚肉 200g

〜野菜〜

新じゃがいも 1袋(300g)
新たまねぎ 1袋(3個入り)
ほうれん草 1袋
にんじん 1本
しめじ 1パック
キャベツ 1/4個
いちご 1パック

〜その他〜

薄揚げ 1枚

まとめ

今回は春野菜を代表する新じゃがいと新たまねぎを使った豚じゃが献立をご紹介しました。
我が家は肉じゃがといえば牛肉で作ることが多いのですが、新じゃがと豚肉の組み合わせは王道なので豚肉で作ってみましたがさっぱりしていて美味しかったです。春レシピの参考になれば嬉しいです^ ^
ぜひ動画もチェックしてくださいね!

本日のお品書き