MENU

普段の和食が1番!キャベツと厚揚げの肉味噌炒め献立(#59_3日目)

8月2週目はおうちで食べる普段の和食がテーマ!

3日目はキャベツと厚揚げを味噌味のひき肉で炒めたごはんが進む献立です。身近な食材で作るおうちの和食はホッとしますね。

副菜の組み合わせと合わせてぜひチェックしてくださいね。

本日のお品書き

主菜/キャベツと厚揚げの肉味噌炒め

主菜はコスパが良くボリュームも出る厚揚げを使った味噌炒め。ひき肉を合わせれば手軽に作れて、満足感もアップします。

味付けは味噌ベースで、ほっとする和食の味わいに仕上げました。

キャベツもたっぷり使うので野菜をしっかり食べられるのも魅力で食べごたえと栄養のバランスが両立できる、夏にもおすすめの和食メニューです。

作り方

材料数量
キャベツ1/4個
厚揚げ1パック
ひき肉200g
もやし1/2袋
味噌大さじ2
砂糖大さじ1
大さじ1
みりん小さじ2
醤油小さじ2
しょうが小さじ1
  1. キャベツをざく切り、厚揚げを角切りにする
  2. 調味料を混ぜておく
  3. フライパンでひき肉を炒め、厚揚げを加える
  4. キャベツ・もやしを加えて炒める
  5. 調味料を加えて混ぜる

・最後にいしっかり炒めることで味が染み込みます。
・フライパンは24cmを使用しました。炒め辛いときはかさが減ってから途中で足すと◎

副菜/きゅうりとトマトの胡麻和え

こってりとした主菜には、さっぱりした酢の物を合わせるのがおすすめ。定番のきゅうりの酢の物ですが、切り方を少し厚めにしてミニトマトを加えると彩りがよくなり、食感にも変化が出ます。

さらにすりごまをたっぷり加えれば、風味豊かで目新しさを感じられる一品に。暑い日でも食べやすい副菜です。

作り方

材料数量
きゅうり1本
ミニトマト6個
砂糖大さじ1
大さじ2
醤油小さじ1
すりごま大さじ1
  1. きゅうりを5mm幅に切って塩もみする
  2. ミニトマトを半分に切る
  3. 調味料ときゅうりを和える
  4. トマトを加えて混ぜる

・すりごまはたっぷりと!香ばしくなりますよ。
・薄切りのときよりも塩もみしてから長めに置くとしんなりします。

汁物/かぼちゃとわかめの味噌汁

やさしい甘みのかぼちゃとわかめは相性の良い組み合わせで、ほっとする味噌汁です。

黄色は他のメニューにないので栄養だけでなく彩りのバランスも良くなり献立全体が整いました。

買い物リスト

今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)

肉・魚

ひき肉    200g

野菜

キャベツ   1/4個
もやし    1袋
きゅうり   1袋(3本入り)
ミニトマト  1パック

その他

厚揚げ    1パック
豆腐     1つ(3連パック)
乾燥わかめ  1袋
すりごま   適量

まとめ

今回は、キャベツと厚揚げの味噌炒めを主菜に、お酢をきかせてさっぱりとした胡麻和え、やさしい甘みのかぼちゃとわかめの味噌汁を合わせた献立をご紹介しました。

こってりとさっぱりのバランスがよく、野菜もたっぷりとれる和食です。

晩ごはん決めの参考になれば嬉しいです^ ^ぜひ動画もチェックしてくださいね!

本日のお品書き