MENU

まだまだ美味しい夏野菜!ピーマンの春雨炒め献立(#60_3日目)

8月3週目は夏野菜献立特集!3日目はピーマンの春雨炒め献立です。炒めるとしんなりするのでぜひたっぷり使ってくださいね。

副菜はオクラを使ったさっぱり酢の物。夏野菜をたくさん取り入れた献立の組み合わせを参考にしてください^ ^

本日のお品書き

主菜/ピーマンの春雨炒め

主菜は夏野菜の王道、ピーマンをたっぷり使った炒め物です。

細切りにしたピーマンと、ツルッとした春雨に甘辛いタレが絡んで、ごはんが進む一品です。

ひき肉は下ごしらえの手間も省ける上旨みも増して良いですね。今回は鶏ひき肉を使いましたがお好みのものでどうぞ。

野菜もたっぷりとれるので栄養バランスがよく、暑い季節でも食べやすい、夏にうれしいメニューです。

作り方

材料数量
ピーマン4個
緑豆春雨50g
にんじん1/2本
たまねぎ1/2個
鶏ひき肉200g
醤油大さじ1 1/2
大さじ1
砂糖小さじ2
小さじ1/2
  1. 春雨は熱湯で戻し、食べやすい長さに切る。
  2. ピーマンは細切り、にんじんは細切り、たまねぎは薄切りにする。
  3. 調味料を合わせておく。
  4. フライパンで鶏ひき肉を炒める。
  5. にんじん → たまねぎ → ピーマンの順に加えて炒める。
  6. 春雨と調味料を加え、全体を炒め合わせる。

・野菜は硬い順に入れて炒めると火通りが均一になります。

副菜/おくらと長芋のもずく和え


甘辛い春雨炒めには、ネバネバ食材のおくらと長芋を市販のもずく酢で和えたさっぱり副菜をあわせました。

長芋は角切りにしてシャキシャキ感を残し、おくらのネバネバと一緒に味わいます。冷たく冷やしておきましょう。

作り方

材料数量
おくら1袋
長芋100g
もずく酢2パック
わさび小さじ1/2
すりごま適量
  1. おくらは板ずりして茹で、水に取り、1cm幅に切る。
  2. 長芋は皮をむいて1cm角に切る。
  3. もずく酢とわさび、すりごまを入れてボウルで和える。

副菜/トマト

シンプルに切っただけのトマトも、夏には最高の一品。

冷やして盛り付ければみずみずしく、食卓をさっぱりと彩ってくれます。鮮やかな赤は見た目にも華やかで、もう一皿あるとうれしい存在です。

汁物/豆腐の味噌汁

薄揚げのコクと豆腐のやさしい味わいのほっとする定番の味噌汁。

シンプルながら飽きのこない安心の組み合わせでホッとする一杯です。

買い物リスト

今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)

【肉・魚】
鶏ひき肉  200g

【野菜】
ピーマン   1袋
にんじん   1本
たまねぎ   1個
おくら    1袋
長芋     100g程度

トマト    1パック

【その他】
緑豆春雨   1袋
もずく酢   2パック
豆腐     1パック

まとめ

今回は、夏野菜のピーマンをたっぷり使った春雨炒めを主菜に、おくらやトマトなど夏野菜を使った飽きのこない晩ごはん献立をご紹介しました。

まだまだ店頭に並んでる野菜ばかりですので、ぜひ夏の終わりの栄養補給に取り入れてみてくださいね。

動画もよろしくお願いします😊

本日のお品書き