MENU

消化に良い!鮭とキャベツの味噌タレ蒸し献立(#61_2日目)

9月1週目は夏の胃腸を労る消化の良いメニューをご紹介!2日目は鮭とキャベツの味噌タレ蒸し献立です。

あっさりながら食べごたえのある主菜に、レンジで作れる副菜を組み合わせた胃腸に負担をかけず栄養をとれる献立ですので、ぜひチェックしてくださいね。

本日のお品書き

主菜/鮭とキャベツの味噌タレ蒸し

胃腸にやさしい鮭とキャベツを組み合わせて、炒めずに蒸して仕上げました。

油を控えた軽い口当たりながら、味噌タレのコクで満足感も十分!体に負担をかけず、しっかりした食べ応えが感じられる主菜です。

作り方

材料数量
3切れ
キャベツ1/4個
味噌大1
砂糖小2
大1
みりん小1
醤油小1
  1. 鮭3切れを食べやすい大きさに切って塩をふり、しばらく置く。  
  2. 塩こしょうをふり、味噌ダレ(調味料を混ぜ合わせたもの)を準備しておく。  
  3. キャベツ1/4個をざく切りにする。  
  4. フライパンで鮭を軽く両面焼き、いったん取り出す。  
  5. フライパンにキャベツを広げ、その上に鮭を戻し入れる。  
  6. 味噌ダレを回しかけ、ふたをして10分蒸す。  

・鮭の代わりに他の白身魚でも◎
・焦げないようにはじめは弱火でじっくり蒸しましょう。

副菜/ブロッコリーのおかか和え

主菜の鮭とキャベツをコンロでじっくり蒸している間に、レンジでさっと作れる副菜です。

調理が重ならないよう今回は茹でずにレンジ加熱することで効率よく!

胃腸にやさしく仕上げるため、やわらかくなるまでしっかり加熱しましょう。仕上げにおかかを和えることで風味もアップしますよ〜。

作り方

材料数量
ブロッコリー1房
白だし大1
砂糖小1/2
かつお節ふたつかみ
  1. ブロッコリー1房を小分けに切る。  
  2. 耐熱容器に入れて電子レンジで3分加熱する。  
  3. 熱いうちに調味料を混ぜ合わせ、かつお節と一緒に和える。  

汁物/白菜の卵とじ味噌汁

汁物は、1日目に使った白菜を活用した味噌汁です。

白菜をじっくり煮てクタクタにすることで甘みが増し、やさしい味わいに仕上がります。

買い物リスト

今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)

【肉・魚】  

鮭       3切れ  

【野菜】  

ブロッコリー  1房  

白菜      1/4個

キャベツ    1/4個  

【その他】  

かつお節    1袋  

卵       1パック 

まとめ

今回は、消化に良い魚料理の献立をご紹介しました。

鮭とキャベツを蒸した胃腸に優しい主菜と、クタクタに煮た白菜と卵の体が温まる味噌汁を合わせて負担をかけず満足感もある献立です。

ぜひ動画と合わせて参考にしてくださいね!

本日のお品書き