10月1週目は秋の和食献立特集!1日目はシャキシャキしたれんこんの挟み焼き献立です。
主菜にぴったりの甘辛おかずと簡単な白菜の酢の物を添えたバランスの良い晩ごはんです。
野菜たっぷりのメニューですのでぜひチェックしてくださいね!
主菜/はんぺん入りれんこんの挟み焼き

主菜は、はんぺん入りのれんこんの挟み焼き。
はんぺんを加えることで、かさ増しだけでなく旨みとふんわり感もアップし、あっさりした鶏ひき肉との相性も抜群!
以前ご紹介したはんぺん入りつくねのアレンジ版で、その時は「胃腸にやさしい」がテーマでしたが、今回はれんこんで挟むことで食べごたえもアップ。
シャキシャキした食感が加わり、主菜にぴったりの秋おかずです。
作り方
| 材料 | 数量 |
| れんこん | 200g |
| 鶏ひき肉 | 250g |
| はんぺん | 1枚 |
| 片栗粉 | 大2 |
| 塩 | 少々 |
| 生姜 | 小1 |
| 醤油 | 大2 |
| みりん | 大2 |
| 酒 | 大2 |
| 砂糖 | 小2 |
- れんこんは2枚セットで薄切りする
- 鶏ひき肉、はんぺん、片栗粉、塩をボウルに入れてよく混ぜる
- れんこん2枚でタネを挟み、小麦粉をまぶす
- 調味料は合わせておく
- フライパンで両面を焼き、調味料を入れて絡める
・肉タネを全部のせてからはみ出た分を取り除くと効率的!余った分はハンバーグにしましょう😊
過去のはんぺん献立はこちらから!
胃腸を整える!はんぺんつくね献立 (#61_3日目)
副菜/白菜とカニカマのもずく和え

甘辛い主菜に合わせて、副菜は白菜のもずく酢和えでさっぱりと。
市販のもずく酢を使えば味付けの失敗もなく、手軽に作れます。
他の野菜でも試しましたが、白菜との相性も抜群!レンジ加熱で簡単にできるので、これから鍋の季節に白菜が少し余ったときにも便利な一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
作り方
| 材料 | 数量 |
| 白菜 | 1/6個(300g) |
| 市販のもずく酢 | 2個 |
| カニカマ | 4本 |
| すりごま | 適量 |
- 白菜はざく切りしてレンジで5分加熱する
- 取り出してよく混ぜて全体に熱が回ったら冷水につけ、しっかり水気を切る
- カニカマをほぐし、市販のもずく酢と一緒に和える
・白菜は3分くらいで一度取り出して混ぜてから再度加熱すると👍️
・白菜の分量はだいたいで大丈夫です。もずく酢は1個でも2個でも味見しながら調整してくださいね
汁物/ごぼうとたまねぎの味噌汁

汁物は、秋を感じるごぼうとたまねぎの味噌汁。ごぼうの香ばしい香りが広がり、ほっこりとした和の味わいが楽しめます。
どちらも根菜なので、水からじっくり煮ることで旨みがしっかり引き出せますよ〜。根菜は体を温めてくれると言われていますのでこれからの季節にぴったりの1品です。
買い物リスト
今回のメニューで使用する買い物の参考にしてくださいね🛒(※調味料は含まず)
【肉・魚】
鶏ひき肉 200g
【野菜】
れんこん 200g
白菜 1/6個
たまねぎ 1袋(3個入り)
ごぼう 1本
サニーレタス 1袋
トマト 1パック
【その他】
はんぺん 1枚
カニカマ 1パック
もずく 1パック(3個入り)
かつお節 1袋
まとめ
今回は、秋を感じる和食献立をご紹介しました。
旬の食材であるれんこんを使ったおかずに体が温まる根菜の汁物を添えたほっとする組み合わせは、ほっこり秋の温もりを感じられます。
また、甘辛い主菜とさっぱりした副菜の組み合わせはいろいろ応用できますので、ぜひ参考になれば嬉しいです。
新たなレシピの参考になれば嬉しいです^ ^ぜひ動画もチェックしてくださいね!